※パラレル設定を使用して居ます。
  (中日夫婦設定、韓子供設定)

※日丸屋秀作様さんが書かれた人名を使用して居ります。

※女体化設定有りです

※女体化日本の名前を捏造して居ります(本田桜)

※死亡を連想させる表現が御座います。

以上の事柄に耐性のある方のみ、スクロール願います。





























 


ある所に一人の男が居ました。
ある所に一人の女が居ました。

 

 

 

 

きの日

 

 

 

 


男の名前を「王 耀」と言いました。男は海の向こうの大陸から島へとやってくる、やり手の商人でした。
女の名前を「本田 桜」と言いました。女は島に住む大金持ちの娘でした。

男は商いをする際に、大陸の珍しいものが好きな金持ちの下へと通うのが、此方で商いをする際の習慣でした。
女は大金持ちの娘の為、許婚も決まって居り、悪い虫が付かない為、と言う名目の元で極端に制限されていました。
女はいつも退屈でした、女はいつも窮屈でした。
父はある日、そんな娘を憐れに思ったのか、其の商人に貰った珍しいものを彼女に見せました。
彼女は大層喜び、父親の前で初めて笑顔を見せました。
父は其れに気を良くし、どんどんと其の商人に貰った大陸のものを彼女に見せました。
ある日女は、父に尋ねました。


「父上、この珍しいものは、誰が持ってきて下さるのでしょうか?」


父は娘を閉じ込める建前である「悪い虫が付かない事」を忘れ、商人を娘に紹介しました。

男は其の娘を一目見、恋焦がれるようになりました。
娘は其の男を一目見、恋焦がれるようになりました。

その後男は大陸に戻り、いつも其の女の事を考えるようになりました。
その後女は家の自室に籠り、いつも其の男の事を考えるようになりました。


それから二回程男が島に商いをしに、大金持ちの下にやってきて、女と会った日の事です。
女は言いました。


「このまま私を連れて逃げてください。」


男は理由を問いました。
女はまた言いました。


「このままでは私、好きでもない許婚と結婚させられてしまいます。」

 

男は其の訳を聞いて血相を変え、そのまま一目も憚らず、女を連れて其の島から逃げ出しました。
船に乗り込み、海に出てもまだ追って来る人々に怯える女の肩を抱き、男は言いました。


「安心するよろし、我がお前を守ってやるある。」

「絶対に。」

 

 

***

 

 

それから幾月も年が経ちました。

男と女は一緒に、大陸の奥地の山のふもとで、貧しいながらも幸せに暮らしていました。
二人の間には一人の男の子が産まれました。二人は其の子供に、「任 勇洙」と名付けました。


しかし幸せは、そう長くは続きませんでした。


ある夜、女の住んでいた島の人々が、山のふもとのこの家にまで押し寄せてきたのです。
男は女と子供に、山中の廃寺の中で待つように指示した後、裏口から逃がす時にこう付け加えました。


「もし夜が明けても我が戻らなかったら、そのまま山を越えて向こうの村に逃げるあるよ。」


女は怯えながらも浅く頷き、まだ二歳にもならない小さな子を抱いて、必死で逃げました。

 

ふもとから大分離れた其のかつて寺であった場所で、女は男を待ちました。

朝日が昇っても、日が沈んでも、もう一度朝日が昇って、沈んで。もう一度朝日が登って……
ずっとずっと、其処にたたずんで待ち続けました。

幼子を強く抱き締めたまま、ずっとずっと、待ちました。

 

 

***

 

 

半月ほど経ったある日の事でしょうか。

男を待ち続けていた女は、ようやく立ち上がり、山の向こうの村へと歩き始めました。


女は腕の中の幼子を見て、この子が大きくなれば、あの男の代わりになるのだろう。と思いました。
幼子の目は、あの男に悲しいほど良く似ていたからです。


女は途中、山の中で道に迷い、本来右に行くべき道を左に進みました。


腕の中で珍しく大人しくしている幼子を抱き、不意に思いました。

この子はこんなに、軽かっただろうか。

不意に立ち止まり、腕の中の幼子をしげしげと眺めてみました。

幼子は何も言わず、腕の中に納まっていました。

動かないその姿は、嘗て男が持ってきた赤ん坊の人形に良く似ていました。


女は山向こうの村へと、また歩を進め始めました。
途中で道順を間違えた事にも気付かず。
其の道の向こうには、崖がある事にも気付かず。

女はただ、歩を進め続けました。

 

 

 


(家族の下へと)
(逝く為に)


※ブラウザバックでお戻り下さい。